10月22日 第24回さいたま市中学校駅伝競走大会

 本日は、駅伝競走大会。天気にも恵まれ、予定通り荒川総合運動公園特設コースで大会が行われました。さいたま市の各種大会の中でも唯一、全ての市立中学校長が開会式に集まる大会であり、教育長をはじめ、各校の選手たちが一堂に会する開会式は、緊張感すら覚える立派なものです。

さて、10時より女子の大会がスタート。昨年より練習に参加する生徒の数が大幅に増えた女子チーム。1年生1名、2年生2名、3年生2名の計5名が襷をつなぎました。1区2年生は、去年の順位を上回る47位で好スタート。2区は唯一の1年生ですが、堂々とした走り。このあたりから前後に大きく広がる展開。3区3年生に襷が渡ると、前も後ろも大きな間隔が空く中での単独走のような状況。ペースを掴むのも難しかったかもしれません。4区3年生、5区2年生と順位に変動なく安定の走りを見せ、57位でゴールしました。昨年は3年生女子がいない大会でしたが、今年、そしてこれからも3年生女子の走りが受け継がれてくれることでしょう。最後まであきらめない粘りの走りは、きっと来年の大会につながる走りになったと思います。選手の皆さん、よく頑張りました。

そして、11:30より男子の大会がスタート。男子は、2年生2名、3年生4名の計6名で襷をつなぎました。1区は、先行しペースを作る上で、各校のエースが走ることが多い中、本校の3年生も見事な走り。2km地点では46位と昨年をやや上回るよいペースと思いきや、2区3年生に襷が渡るときには35位と見事なラストスパートを見せてくれました。昨年は50位からのスタートでしたので最高のスタートダッシュです。そして2区3年生も快走が続き、さらに順位を上げて33位。さらにさらに3区3年生は30位と、20位代も狙える快走が続きます。今年のチームの素晴らしいところは、大きく順位を落とす選手が誰一人いない高レベルな走りを見せてくれるところ。4区3年生は、大きなストライドで美しい走りを見せ、5区2年生は1kmの通過タイムが3年生エースと1秒しか変わらない走りで30位代をキープし続けます。そしてアンカー6区2年生。粘りの走りで去年の素晴らしい成績38位をさらに5位アップさせる33位でゴール。陸上競技部を持たず、9月から朝練習を中心に頑張ってきた成果をいかんなく発揮してくれました。本当におめでとう。

これも選手たちの練習を支えてくれたお家の方のおかげです。本当にありがとうございました。秋晴れの荒川総合運動公園での精一杯の西原中生の走り、感動しました。

  • 2024年10月22日 15:26

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索