カテゴリ: その他
今朝は校長講話。中間テストを金曜日に控える子どもたちに学習の意味、困難に立ち向かう心持ちについて話をしました。 人はついつい楽な方向に流れてしまいがちですが、楽なことばかりしていると、楽しいと感じることがどんどん減ってしまうこと。逆に困難に立ち向かうことで、その時は辛かったり、苦しかったりするかもしれないが、それを克服したときの喜びはとても大きいものであるという話をしました。 ...»続きを読む
- 2023年05月16日 18:50
カテゴリ: その他
本日から教育実習がスタート。3年1組と3年3組にそれぞれ社会科と保健体育科の教育実習生として大学生が加わりました。 どちらも、本校の卒業生です。卒業生が先生を目指して、母校で教育実習を行うというのは、うれしいことですね。 3週間の実習期間となりますが学校を挙げて協力していきたいですね。 »続きを読む
- 2023年05月15日 17:38
カテゴリ: 学校行事
本日、5校時目は授業参観。その後、PTA総会が実施されました。 PTA総会では、昨年度の役員さんからの事業報告、PTA会計決算、本年度の役員及び会計監査委員の承認、本年度の事業計画及び予算案の承認が行われ、全会一致で承認されました。 お忙しい中、足を運んでいただきました来賓の皆様、新旧役員の皆様、本当にありがとうございました。PTA会長のお話にもありましたが、学校とPT...»続きを読む
- 2023年05月12日 17:59
カテゴリ: 教職員
本日の放課後、校内の部活動は停止とし、教職員で不審者が侵入した際の対応について訓練を行いました。犯人役の教員の迫真の演技もあり、本番さながらの不審者対応となりました。 昨年度も県内で不審者侵入による痛ましい事件がありました。再発しないことが何よりですが、もしもに備えた貴重な時間となりました。 »続きを読む
- 2023年05月12日 09:47
カテゴリ: その他
今朝は、3年3組の子どもたちが自主的に箒を持ち、校門まわりの落ち葉をきれいにしてくれました。清掃の時間以外でも、学校をきれいにしようとする気持ちに感動しました。 木曜日以外、8:40~50は清掃の時間となっています。開校以来40年間使い続けている校舎ですが、先輩たちからのよき伝統として、しっかりとした清掃活動が続いているおかげで、校舎内はとても綺麗な状態が保たれています。 ...»続きを読む
- 2023年05月10日 09:01
カテゴリ: その他
新学期のスタートから1か月が終わります。子どもたちも落ち着いた環境の中で様々な活動に取り組めています。 美術の授業では、40周年ロゴマークを生徒たちが考えています。開校40周年を記念し、11月18日(土)の記念式典の他、40周年記念グッズも制作予定。生徒たちが考えたロゴマークから採用されることでしょう。 »続きを読む
- 2023年05月09日 15:44
カテゴリ: その他
GWが終わりました。GW中も様々な部活が活動をし、1年生もこれまでのGWとは違った過ごし方をしたのではないでしょうか。 本日は、朝は雨でしたが、午後からは雨もやみ、放課後は風が強い中、校庭では野球部が、体育館では、男女バスケットボール部が、柔道場では柔道部が練習を頑張っていました。 »続きを読む
- 2023年05月08日 16:12
カテゴリ: 学校行事
GW連休の狭間、学校には昨年までお世話になった先生方にお越しいただき、離任式が行われました。お世話になった生徒からは、感謝の言葉と花束。先生方からは、1か月離れて感じる生徒達の良さやこれから考えてほしいことなど、7名の異動された先生、一人ひとりから胸に残るお言葉をいただきました。 離任式後は、前任の清水校長先生の掲額式を実施。PTAの役員の皆さんに見守られながら、校長先生の写真が新...»続きを読む
- 2023年05月02日 16:05
カテゴリ: 学校行事
本日は、放課後、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、部活動保護者会が実施されました。 子どもたちにとって部活動は、教科学習とは異なる集団での活動を通じた人間形成の機会や多様な生徒が活躍できる場となります。活動する上では、保護者の皆様の御協力が欠かすことができません。各部活動顧問から様々なお願いがあったかと思いますが、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。 »続きを読む
- 2023年04月28日 15:23
カテゴリ: 3年
中学3年生を対象とした、全国学力学習状況調査英語「話すこと」調査が、初めて一人一台端末を活用してオンラインで実施されました。オンラインでの通信負荷を減らすため、分散して実施しており、本校は本日でした。 生徒たちは、ヘッドホンを付け、真剣な眼差しでタブレットと向き合いながら回答していました。こうしたCBT(Computer Based Testing)方式と呼ばれる試験方法は、大学入学共...»続きを読む
- 2023年04月27日 13:58










