6月11日 体育祭 放課後練習

 学総も終わり、3年生も引退。少し落ち着いた日々を過ごしたいところですが、本年度から体育祭が1学期開催。本番の6月22日まで残り2週間となりました。  修学旅行、学総の影響でこの時期の実施となりましたが、心配なのは雨。とはいえ、今年の梅雨は遅れており、本日放課後のクラス別練習では、梅雨を通りこし真夏の天気。  厳しい日差しの中、クラス種目に取り組む生徒たち。今日は大繩に取り組...»続きを読む

  • 2024年06月11日 16:56

6月5日 市中学校総合体育大会5日目(男女柔道)

 3人チームで団体戦を戦う女子柔道。予選Bリーグの西原中は、日進中・大原中・南浦和中・寺沢道場の4チームとの総当たり戦を行い、上位3チームが決勝トーナメントに進む形式で進められました。  階級も関係ない団体戦。自分の階級では、優れた成績を残した選手でも、体格差はなかなか厳しく、苦しい戦いが続きました。その中、大原中との闘いでは、見事な戦いを見せ、団体戦での1勝を挙げること...»続きを読む

  • 2024年06月11日 16:51

6月4日 市中学校総合体育大会4日目(女子テニス・男子バスケ)

 2日の雨で1日順延となった女子テニス。1回戦の相手は、尾間木中。これまでの練習の成果を生かし、互角の戦い。試合は3試合ともファイナルセットにもつれ込む、手に汗握る展開。応援も自然と盛り上がります。しかし、あと少しというところでしたが、1番手が3-4で惜敗。3番手も3-4で惜敗。2番手は、4-3と勝利しましたが、1-2で惜敗となりました。あと少しでの悔しさもあるかと思いますが、精一...»続きを読む

  • 2024年06月06日 09:21

6月3日 市中学校総合体育大会3日目(男子テニス・女子バスケ・サッカー)

<男子テニス VS美園南中→柏陽中>  雨のため1日順延となった男子テニス団体戦。新人体育大会では県大会に出場。期待は高まります。2回戦目からの登場、相手は原山中を破って勝ち上がってきた美園南中。1番手は、順当勝ちといったところですが、2番手は接戦。そんな中、同時に行われていた3番手の試合が4-0のストレート勝ち。弾みがつきます。新人戦で見せてくれた勢いに、確かな...»続きを読む

  • 2024年06月05日 16:40

6月2日 市中学校総合体育大会2日目(女子バレー・男子剣道・男子バスケ)

<女子バレー VS埼大付属中→大原中>  1回戦の相手は埼大付属中。1セット目。序盤は、面白いようにサーブが決まり、流れは西原中。23点を取り、あと少しといったところから、連続で失点。一気に流れは相手チームへ。点差もかなりあったのですが、あれよあれよという間に、同点、逆転、そして23-25は1セット目を取られてしまいました。とはいえ、このままで終わらない西原チーム...»続きを読む

  • 2024年06月05日 16:40

6月1日 市中学校総合体育大会1日目(サッカー・野球・女子剣道・女子バスケ)

<サッカー VS三室中>  晴天の与野八王子グランド。新人体育大会に引き続き西原中・川通中・慈恩寺中の3校合同チームで迎えた初戦。新人体育大会から8か月、積み重ねてきた練習により選手同士、選手と指導者との連携も深まり、チームとしてのまとまり感じさせるプレーが随所で見られました。指導者の先生方からの声がけも実に的確で、選手たちもよく反応していました。ボールもよく支配し、前半2...»続きを読む

  • 2024年06月05日 16:40

5月31日 第1回学校運営協議会

 本校では、令和4年度よりコミュニティ・スクールが導入され、学校運営協議会も3年目を迎えました。これまで小・中一貫教育の観点から、学校運営協議会も西原小・中が一体となり、一つの組織として実施してまいりましたが、2校分の話題を取り扱うための時間的な制約を感じることもあり、第1回については、西原小、西原中、それぞれ別々にワーキンググループという形で実施し、話合いの充実を図りました。  第1...»続きを読む

  • 2024年06月05日 13:35

5月30日 2年歯の健康指導

 本日6時間目は、歯科衛生士さんを各クラス1名ずつお招きし、2年生を対象に歯の健康指導が行われました。  健康な歯肉と歯肉炎の違いを色や形などから観察し。その原因は、プラークと呼ばれる歯垢であり、これは食べかすではなく、最近の塊であることの説明がありました。  その後は、実際に自分の歯を染色剤で染め、歯垢の残り具合を観察。歯科衛生士さんより教えていただいた正しい磨き方でブラッ...»続きを読む

  • 2024年05月30日 15:33

5月26日 修学旅行最終日

 最終日の朝となりました。3日目ですが、時間をきちんと守れる3年生。どの食事も時間前には全員が集合し、早めにスタートができています。退所点検もテキパキと進み、バスが到着する前に全ての生徒がロビーで待機できていました。素晴らしいことです。  最終日は、クラス別バス行動。1組は天龍寺、八ツ橋づくり。2組は嵐山方面、北野天満宮、トロッコ列車。3組は嵐山方面、天龍寺、トロッコ列車。私は3組と一...»続きを読む

  • 2024年05月30日 14:16

5月25日 修学旅行2日目

 朝は6:00起床。昨夜も大きなトラブルもなく過ごせたようです。  朝食を終え早々と出発。8:00前に平等院に到着しました。今回の平等院見学は、なんと開門前の時間を利用した貸し切り見学。西原中生以外誰もいない中、班ごとにガイドさんが付き鳳凰堂、宝物館と十二分に堪能することができました。宝物館にはグッズ売り場もあり、魅力的な商品を早速購入する子どもたちもいました。  平等院を堪...»続きを読む

  • 2024年05月30日 09:13

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索