6月2日 学校総合体育大会③(軟式野球・男子テニス)

<軟式野球 VS植竹中>  アイルスタジアム浦和で行われた一回戦の相手は、植竹中。大谷中、大宮北中との3校合同チームで試合に臨みました。試合は、ピッチャー好投するも毎回得点を奪われる苦しい展開。本校選手も一矢報いる鋭い当たりで2塁を奪う場面もありましたが、試合は0-17で惜敗。リードされても懸命に戦う姿、素晴らしかったです。   <男子テ...»続きを読む

  • 2025年06月02日 17:00

6月1日 学校総合体育大会②(女子バレー・男子剣道・男子バスケ)

<女子バレーボール VS大成中、VS植水中>  サイデン化学アリーナでの1回戦は大成中との戦い。相手は応援団の数も多く、熱心なエールを送っていましたが、本校の1・2年生も負けじと一生懸命応援していました。試合は第1セットから接戦。25-22で競り勝ち第1セットを得ましたが、第2セットはリードを広げられ奪われる展開。第3セットは、リードしながら優位に試合を進めることができまし...»続きを読む

  • 2025年06月01日 17:00

5月31日 学校総合体育大会①(女バス・サッカー・男子剣道)

<女子バスケットボール VS第二東中>  サイデン化学アリーナでの第一試合。力強い円陣からスタートした女子バスケ。序盤は、相手の速攻でポイントを重ねられるが、ハーフタイムを経た第3クオーターからは、オフェンスもディフェンスも力を発揮。どんどん点差を詰めていきましたが、22-78で惜敗となりました。最後まで懸命に走り続ける姿がとても素晴らしかったです。  ...»続きを読む

  • 2025年05月31日 15:00

5月28日 生徒総会

 本日6校時生徒総会が行われました。令和6年度後期生徒会本部、専門委員会の活動報告、令和7年度前期生徒会本部、専門委員会の活動計画、各クラスからの提案について話し合いが行われました。  提案では、学校に自販機を設置して欲しいというものもありましたが、ただ、いつでも飲み物が買えてよいという賛成意見だけがあがるのではなく、お金の管理が必要となるなど、今の学校生活への変化を考えた反対意見もあ...»続きを読む

  • 2025年05月28日 15:00

5月26日 新設柔道場視察①

 5月いっぱいで完成予定となっていた柔道場。予定どおり建設は進み、今週は完成した柔道場の様子を市教育員会幹部や市議会議員の皆様が視察にいらっしゃっています。  本日は、さいたま市の財政局長と教育委員会副教育長が来校されました。国際基準に則ってつくられた柔道場の美しさ、随所に見られる工夫など、施設の良さを感じていただきました。また、柔道場の見学後は、本校の給食も楽しんでいただきました。本...»続きを読む

  • 2025年05月26日 14:00

5月22~24日 修学旅行

 5月22日(木)~24日(土)の3日間、3年生が奈良・京都の修学旅行に行ってまいりました。1、2日目ともに晴れ、3日目も午前中弱い雨が降る程度で天候に恵まれ、途中体調不良で帰る生徒もなく、全ての行程を参加者全員で無事終えることができました。  子どもたちは1日目の奈良、2日目の京都ともに班別行動。それぞれの計画をもとに時間を記録しながら様々な名所旧跡を楽しみました。班ごとにカメラをも...»続きを読む

  • 2025年05月24日 19:00

5月21日 明日から修学旅行

 3年生は明日からの3日間、修学旅行に行ってきます。本日は6校時に事前指導が行われました。3日間の詳細な行程、注意点など改めての確認。さらにこれまで準備を進めてきた修学旅行実行委員からこれまでの準備、そして明日から3日間への思いが語られました。その言葉からは、この修学旅行を参加者全員にとって充実した楽しい時間にしたいとの思いに溢れていました。天気は、1日目午後、2日目終日に行われる班別行動では雨...»続きを読む

  • 2025年05月21日 17:54

5月19日 学校総合体育大会決意表明

 今朝の朝礼では、今月末から始まるさいたま市学校総合体育大会等に向けた各部長からの決意表明がありました。大会に参加する部活動の3年生にとっては、最後の大会となります。各部長からの大会での目標、意気込みからも、最後の大会に向けての気合が伝わってきました。また、大会に参加しない部活動の部長からもそれぞれの目標に向けた思いを語ってくれました。  みんなからの応援を力に、「成功より成長」を胸に...»続きを読む

  • 2025年05月19日 12:10

5月16日 中間テスト

 本日は、1~5校時に中間テストが行われました。1年生にとっては初めての中間テスト。公正・公平に実施するため、様々なルールがありますが、回を重ねるごとに理解が深まることでしょう。また、中間テストに向けての準備も自分なりのやり方を模索してきたことでしょう。点数や順位だけにとらわれることなく、結果から普段の授業の受け方、家庭学習の仕方等、自分の取組方を振り返り、期末テストにつながる中間テストにしても...»続きを読む

  • 2025年05月16日 14:31

5月13日 講話朝礼

 今朝の朝礼は、校長講話が行われました。新学期が始まり、GWも過ぎ、新しいクラスでの生活も落ち着いてきたところだと思います。一方で、緊張感が減ってきたことにより、学校生活が少しずつ乱れたり、周囲とのトラブルなども増えてくる時期とも言えます。今朝の朝礼では、「割れ窓理論」や「凡事徹底」といったキーワード、「大谷翔平のマンラダチャート」を用いて、「身だしなみ」「靴箱」「掃除」を取り上げ、学校の環境を...»続きを読む

  • 2025年05月13日 14:00

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索